医療健康科学部Faculty of Medical Care and Health Sciences

医療健康科学で支える未来の健康
医療健康科学部は、「One Health for the World-ヒトの健康、動物の健康、環境の健康を追求し、明日の世界に貢献する人材を育成する-」という本法人の理念のもと、未来の健康を支える新たな学問領域の開拓を目指しています。本学部では、医療・健康・保健分野における教育と研究を通じて、社会の多様な健康ニーズに応える人材を育成します。
医療の質向上に資する
「多職種連携」の重要性
現代の医療現場では、病院内だけでなく地域社会における健康増進や維持が求められ、多職種連携が重要な役割を果たしています。多職種連携による医療の質向上に資するため、科学的知識と幅広い視野を持ち、医療と健康を支える専門性を備えた人材を養成するための共通の理念に基づくカリキュラムを構築したいという考えから、本学部を開設します。
開設学部
医療健康科学部では、看護学科を設置し、学士(看護学)の学位を授与します。看護学とともに医療と健康科学に関する幅広い知識と技術を学ぶ機会を提供し、未来の医療を支える看護職の育成に取り組んでいます。
科目設定の特色
1年次には「健康科学基礎科目」をはじめ、「人間関係論」や「救急医療と災害医療」など、医療従事者としての基盤を築く科目を配置。また、「地域社会と医療・健康」「国際社会と医療・健康」などを通じて、社会と人々の健康との関係性や医療従事者の役割を学びます。さらに、看護学を中心とした専門科目では、基礎から臨床、地域看護まで幅広い分野を学び、多職種連携や地域医療の場での実践力を養います。

教員紹介
教員紹介についてはただいまページ準備中です。公開準備が整い次第、順次情報を公開いたします。