
卒業後の進路
本学部では、学生一人ひとりの将来像に寄り添いながら、医療・保健・福祉分野での多様なキャリア形成を支援します。専門職としての実践力を育む教育とともに、卒業後の進路選択に向けて充実した支援体制を整えます。
キャリア支援委員会による体系的サポート
学生の進路支援を組織的に行うため、「キャリア支援委員会」を設置します。教員と職員が連携し、進路・就職に関する情報提供、相談対応、ガイダンスの企画、実習先との連携などを通じて、学生が安心して進路を選択できるよう支援します。卒業後の進路状況の把握と分析も行い、支援の質向上に努めます。
教員による個別指導と進路相談
各専門分野の教員が、学修・研究・進路に関する個別相談に対応し、入学時から、専門職としての将来像を意識した学修設計を支援します。学生の興味や適性に応じて、将来の職域や進学先に関する情報提供を行い、キャリア形成を後押しします。
実習・演習を通じた職業理解の深化
医療機関・福祉施設・地域保健機関などでの臨地実習を通じて、現場での役割や働き方を学びます。実習先との連携により、卒業後の就職先候補やネットワーク形成を支援します。
資格取得支援と進学への道
看護師・保健師の国家資格取得に向けた教育課程を整備します。大学院進学を希望する学生には、研究指導や進学相談を通じて学術的キャリア形成を支援します。
学生生活支援と相談体制
学生相談室では、進路・就職・人間関係など幅広い相談に対応。健康管理やメンタルサポートも含め、心身ともに安心して学修・進路選択に取り組める環境を提供します。
本学部では、専門職としての知識・技術の習得だけでなく、学生自身が「どのように社会に貢献したいか」を見つけるプロセスを大切にしています。キャリア支援委員会を中心とした体系的な支援と、教員による個別対応を通じて、卒業後も自信を持って歩み出せるよう、キャリア形成を力強くサポートします。
Career Design


