
職種 | 初任給 | 諸手当 | 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
特殊勤務手当 | 夜勤手当 | 夜間看護手当 | 時間外手当 | |||
助産師 大学(4年課程)卒 (3年課程)→ 助産師学校卒 |
220,960円 | 10,000円 | 11,500円 | 36,000円 | 19,950円 | 298,410円 |
助産師 (2年課程)→ 助産師学校卒 |
215,480円 | 10,000円 | 11,200円 | 36,000円 | 19,500円 | 292,180円 |
看護師 大学(4年課程)卒 |
220,960円 | 5,000円 | 11,300円 | 36,000円 | 19,540円 | 292,800円 |
看護師 短大 専門(3年課程)卒 |
215,480円 | 5,000円 | 11,000円 | 36,000円 | 19,080円 | 286,560円 |
看護師 高校衛生看護科→ 短大・専門 高校専攻科 (2年課程)卒 |
210,000円 | 5,000円 | 10,700円 | 36,000円 | 18,630円 | 280,330円 |
※特殊勤務手当の金額は、看護師については一般病棟勤務の場合、助産師については産科病棟勤務の場合です。
※夜勤手当の金額は、1月30時間として計算しています。
※夜間看護手当の金額は、例として8回分(準、深夜勤務1回につき4,500円)として計算しています。
※時間外手当の金額は、1月10時間として計算しています。
※上記給与の金額は、新規卒業者の場合です。経験を有する方は、経験年数を考慮のうえ上記金額に加算されます。
※高校→准看護師養成所→2年課程の短大・専門・高校専攻科卒業後免許を取得される方は、看護師(3年課程の短大・専門卒)の給与に該当します。
※その他、各種手当を支給します。
住宅手当 ……………… 賃貸住宅の契約者本人に月額19,000~20,000円支給(入寮者は除きます)。本人が所有する家屋に居住している場合、月額15,000円支給。
通勤手当 ……………… 実費支給(月額限度額100,000円)。
タクシー利用補助 …… 準・深夜勤務者を対象に1回7,000円まで実費支給。
リーダー手当 ………… リーダー研修修了後、リーダー業務を行う場合に月額2,500円支給。
特別手当 ……………… 次の①~④の取得資格に応じて特別手当が支給されます(複数有する場合は、いずれか1つのみ支給)。
①専門看護師(月額5,000円)②診療看護師(月額5,000円)③認定看護師(月額3,000円)④特定行為研修修了看護師(月額3,000円)
※本学在職中に看護関連分野大学院修士課程又は博士課程を修了した方は昇給します。
年1回(4月又は10月)
毎月23日(月末締め)
年2回支給(6月・12月)
5.575ヵ月(昨年度実績)
※但し、4月入職者(初年度)は約3.25ヵ月
3年以上勤務した場合に支給されます。
日勤 |
8:00 ~ 16:30
|
---|---|
準夜勤 |
16:00 ~ 0:30
|
深夜勤 |
0:00 ~ 8:30
|
準・深夜勤 |
16:00 ~ 9:00
|
※上記は原則時間です。
※病院・病棟により勤務体制は異なります。
◎短時間勤務制度
・就業時間:1日6時間、1週30時間
◎育児短時間勤務制度
・所定労働時間を1日あたり最大3時間まで短縮可(30分単位)
※小学校就学の始期に達する子を養育する職員が対象
週休2日制(4週8休)、祝日、創立記念日、年末年始(6日)、夏季(5日)
※但し、交代制勤務の場合、休日が他の日に振り替わる場合があります。
年次有給休暇、慶弔休暇、産休、育児休業、介護休業など
内規に基づき支給します。(月額限度額100,000円)
準夜、深夜勤務者を対象に1回7,000円まで実費支給します。
すべての病院に託児施設があります。
出産後の職員本人が、継続して本法人に勤務するため託児施設を利用する場合は、生後3ヵ年以内の間、託児に要する費用のうちその半額を補助します。
ただし、2ヵ年以内の間は、月額25,000円、2ヵ年を超え3ヵ年の間は、月額10,000円を限度とします。
すべての病院に寮があります。
寮費20,000円~62,000円
詳しくは人事課フリーダイヤル(0120-212816)まで問い合わせ下さい。
また、賃貸住宅契約者には月額19,000~20,000円支給します。(入寮者は除く)
日医大マリンハウス(鎌倉) 他
採用と同時に日本私立学校振興・共済事業団に加入し、
以下のような保障を受けることができます。
・「短期給付」(健康保険に相当)
・「年金等給付」(厚生年金保険など)
・「その他各種福祉事業」
雇用保険、労災保険に加入しています。
学校法人日本医科大学特別奨学金制度は、人物・学業ともに優れ、かつ経済的に就学が困難な方々に対し、学資を貸与することにより、就学および看護師等の育成に寄与することを目的としています。
2023年度の選考スケジュールについては以下のとおりとなります。
応募を検討される方は、資料請求フォームより「奨学金制度要項」をお取り寄せください。
選考試験日 | 応募締切日 | 選考試験結果発表日 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和5年6月24日(土) | 令和5年5月末日 | 令和 5 年 9 月 末日 |
第2回 | 令和5年7月22日(土) | 令和5年6月末日 | |
第3回 | 令和5年8月19日(土) | 令和5年7月末日 |
※ 応募締切日後、書類審査の結果を送付いたします。書類選考通過者には選考試験についての案内をご連絡いたします。
※ すべての選考試験終了後、特別奨学生の合否を発表いたします。