ポジティブ心理学を知ろう!!(多摩永山病院)
「ポジティブ心理学を知ろう」と題して新人看護師のフォロー研修です。 リエゾン専門看護師が講義し、二時間半の内容です。
夜勤師長業務を専従で担っているI係長が消防庁より「令和4年度 救急業務功労賞」を受賞しました。 長きにわたり救急業務を支えてきてくれました。 救急隊員の方とのコミュニケーションもバッチリです。 受賞のI係長からのコメントです。 今回、このような名誉な表彰をしていただきありがとうございます。
受け持ち看護師育成コース [急変時対応] 今年度は、コロナ禍のため分散研修にて4回開催しました。 ファシリテータは、リアルでユーモアのある患者役を演じていました。 急変時に備えるべき患者の状態観察と評価の方法を、丁寧に分かりやすく説明します。 研修生の真剣な目を見てください。
皆さん、助産師の仕事を知っていますか? 病院での助産師の役割は、妊婦健診、出産のお手伝いや生まれたばかりの赤ちゃんのお世話、育児指導がメインです。 今回多摩市内の中学校で命の授業を行ってきました。
当院は、医師のタスクシフティングの一貫で抗がん剤投与、造影剤投与時のライン確保、男性患者さんへの尿管挿入について、学習と演習を終えた看護師をアドバンスナースとして認定し、毎月院長より認定証が授与されます。 すでに延べ500人近い看護師が認定されており、待ち時間短縮、業務の効率化に貢献しています。
10月26日秋晴れの中「令和4年度自衛消防操法大会」が開催されました。 審査の結果、なんと男子隊、女子隊共に優勝!!しました。 男子隊は2位に4点差の僅差、女子隊は2位に12点差つけてダントツの1位でした。 暑い暑い8月から練習を始めました。