
「ナースコールを鳴らさない看護」の実践報告会を開催しました。(多摩永山病院)
今年度、主任看護師が中心となり、自部署における「ナースコールを鳴らさない看護」とは何かを考え実践しています。 発表はポスター掲示で行いました。各部署でさまざまな取り組みが行われているのが分かります。 ポスターで掲示し、見える化(可視化)することで、他部署の取り組みもわかりやすく参考になります。
今年度、主任看護師が中心となり、自部署における「ナースコールを鳴らさない看護」とは何かを考え実践しています。 発表はポスター掲示で行いました。各部署でさまざまな取り組みが行われているのが分かります。 ポスターで掲示し、見える化(可視化)することで、他部署の取り組みもわかりやすく参考になります。
6月20(土)オンラインでの就職説明会を開催しました。 まだまだ不慣れではありますが頑張ってやっています。 この日は1名の方に説明会へご参加頂きました。 当院にご興味のある方、お気軽にご連絡下さい。 お待ちしておりまーす (*^▽^*) 開催:毎週 土曜日 午後2時からです。
いろいろな方から病院に応援のプレゼントやお手紙を頂きました。 とても励みになっています。ありがとうございました。 最前線で奮闘している全部署の看護師を代表して、看護部長と副看護部長から お礼のショットです。 多摩永山病院 看護部
2019年度入職の新人看護師を対象に1年間を振り返り、成長したことや励まされた出来事、つらかったこと、来年度の課題をグループワーク・発表を通じて共有しました。
今年度のがん化学療法学習会は「分子標的薬」についてがん薬物療法認定薬剤師さんと共に開催しました。
今回の地域連携研修会のテーマは「退院支援・退院調整」です。 研修では当院での退院支援の取り組みと、地域の方と一緒に連携した退院支援・退院調整 の事例を紹介させて頂きました。出席者は41名で地域から多職種(看護大学の教員、訪問