耳鼻咽喉科

jyunnbi

当科のおもな特徴
 耳鼻咽喉科の診療範囲は、眼球を除く脳を支える骨(頭蓋底骨)から頚部までを対象としています。つまり、鼻アレルギーや副鼻腔炎など鼻や副鼻腔の病気、難聴やめまいなどの外耳から内耳の病気、扁桃炎や喉頭ポリープなどの口から喉に至る病気、耳下腺腫瘍や顔面神経麻痺などの唾液腺や顔面神経などの病気、首回りの腫瘍などが主な治療対象となります。当科では、特に内視鏡を用いた鼻・副鼻腔手術、補聴器外来、顔面神経麻痺、急性感音難聴などの薬物療法に力を入れています。

主な診療科目と検査内容

<各種手術>
内視鏡下鼻・副鼻腔手術
アレルギー性鼻炎、内服治療により改善しない慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、難治性である好酸球性副鼻腔炎および良性の鼻副鼻腔腫瘍では、内視鏡を用いた鼻副鼻腔手術を取り入れています。ガーゼを使用しない止血方法や鼻洗浄を中心とした手術後の管理方法により、従来のような手術に伴う苦痛も軽減しています。また、手術困難例では、ナビゲーションシステムを使用してより安全に手術します。

鼓膜再生治療
小さな鼓膜穿孔は自然に閉鎖することがありますが、鼓膜の穿孔期間、穿孔状態などから自然閉鎖が見込まれない場合に、鼓膜穿孔を閉鎖する手術を行う場合があります。
当院では適応を見極めた上で、可能と判断した場合には外来・局所麻酔での鼓膜穿孔治療を行っております。詳しくは担当医へご相談ください。外来手術での閉鎖が難しいと判断された場合等は全身麻酔での耳科手術が可能な施設への紹介を検討させていただきます。

その他手術
慢性扁桃炎、IgA腎症等に対する扁桃摘出術、小児の睡眠時無呼吸症候群に対する扁桃摘出術・アデノイド切除術
外来処置が難しい小児の全身麻酔下での鼓膜チューブ留置術
声帯ポリープ等の良性疾患に対する喉頭微細手術、側頸のう胞等の良性頸部腫瘍摘出術
(症例によっては専門施設に紹介となります)


<外来診療>
副鼻腔炎の検査や治療
近年、アレルギー性の副鼻腔炎なども増加しており、その病態も多様化しております。喘息を合併することの多い好酸球性副鼻腔炎は、難病にも指定されています。
現在当科では既存治療では効果不十分な鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さん、特に中等症・重症の好酸球性副鼻腔炎に対する治療として、生物学的製剤を用いた治療を積極的に行なっております。高度の嗅覚障害を伴い、QOLが著しく低下した患者さんに効果を認めております。鼻の治療に精通した担当医が症例ごとに適した治療方針を提案致します。

アレルギー性鼻炎や花粉症に対する減感作療法
アレルギー性鼻炎では、薬物療法や手術療法だけでなく、皮下注射による皮下免疫療法(ハウスダスト、スギ、ブタクサ)や12歳以上の患者さんには舌下免疫療法(スギ、ダニ)も行っています。

嗅覚外来
嗅覚外来では様々な原因による嗅覚障害の診断・治療を行います。
COVID-19感染による後遺症でお悩みの患者さんもご相談ください。

補聴器適応の判断と調整
高齢化に伴い補聴器を必要とする場合も多くなってきました。補聴器外来では、補聴器使用についての相談や調整を行っています。

難聴
通常の聴力検査の他に、脳波などを用いた他覚的聴力検査(DPOAE, ASSR, ABR)を行っています。この検査は、乳幼児でも大まかな聴力を推定することが出来ます。

めまいに対する検査や治療
平衡機能検査機器や重心動揺計を用いて、より詳しいめまいの検査・治療を心がけています。


耳鼻咽喉科 部長 小町 太郎

初めて当院を受診される患者さまへ

初めて当院を受診される患者さまへ

初めて当院にご来院の方、および初めて診療科に受診される方は、初診受付にて承ります。その際、診察申し込み書に必要事項をご記入の上、医師からの紹介状(お持ちの方)と保険証を併せてご提示ください。

受付時間

ご来院される際は、お時間に余裕をもってお越しください。

初診受付時間 午前8時30分~午前11時30分
備考 火曜日・金曜日は手術日のため、専門医不在となります。
予約のみ
※詳細は、外来診療担当医表を参照願います。

お問い合わせ

お問い合わせ
日本医科大学千葉北総病院

〒270-1694 千葉県印西市鎌苅1715
TEL: 0476-99-1111(代表)