ホーム > 診療科・部門のご案内 > リハビリテーション室

リハビリテーション室

リハビリテーション室の特色

リハビリテーションは、さまざまな機能低下や日常生活上の障害を持つ方々に、疾患に応じた機能訓練や日常生活指導による障害の軽減から社会復帰の援助まで、理学療法・作業療法・言語療法の各部門が協力して行っています。
当院は急性期病院であり、あらゆる疾患の患者さんが入院されてきます。入院される全科の患者さんがリハビリテーションの対象となり、急性期治療の開始後、病状や病態に応じてリハビリテーションを早期に開始しています。
整形外科疾患や脳卒中などの代表的疾患から、外科系集中治療室(SICU)や脳卒中集中治療室(SU)などの集中治療室、高度救命救急センターに入院中の患者さんにも超早期から行っています。また循環器疾患や心臓血管外科術後などを対象とした心臓リハビリテーションや当院は地域がん診療連携拠点病院に指定されており、がんに対するリハビリテーションも提供しています。

スタッフ

  •  理学療法士 17名
  •  作業療法士   6名
  •  言語聴覚士   5名

riha_1

理学療法部門

運動機能の回復や日常生活への復帰を目的に、運動療法や物理療法(電気刺激療法・温熱療法など)などを行います。

身体機能の改善

病気や怪我、手術などにより機能低下を呈した患者さんに対し、起き上がりや立ち上がり、歩行などの基本的動作の獲得などを目的として行います。

日常生活動作の改善

ご自宅などでの生活が安全に行えるよう、患者さんそれぞれの能力や環境などに合わせて行います。

riha_6.jpg

作業療法部門

基本的動作能力・応用的動作能力・社会的適応能力の維持・改善を目的に、あらゆる作業を用いて、その人らしい生活の獲得を目指します。

身体機能の改善

主に上肢機能に対して運動や感覚機能などの維持・改善を目的に行います。

日常生活活動の改善

食事・排泄・入浴・整容・更衣などの身の回りの動作が獲得できるように行います。

高次脳機能や精神面の改善

注意・記憶・意欲・情動・思考・判断などの障害に対して精神機能面にも考慮して評価、治療を行います。

riha_7

言語療法部門

失語・構音障害などによるコミュニケーション障害やその他高次脳機能障害、嚥下障害に対して言語聴覚療法を行います。

コミュニケーション能力の改善

言語機能の評価・訓練、発声発語機能の評価・訓練、注意・記憶などの高次脳機能・認知機能の評価・訓練を通し、コミュニケーション能力の改善を図ります。

嚥下機能の改善

身体状況に応じ、嚥下造影検査などの客観的な摂食嚥下機能評価を行いながら、患者様の安全な食事摂取を目指します。また嚥下機能にあった食形態・姿勢などに対する提案もさせていただきます。

riha_5