相互利用協定校の図書館を訪問する |
以下の大学図書館と相互利用協定を結んでいます。紹介状を持たずに訪問利用(閲覧・セルフコピー)ができます。
訪問する前に、資料の所蔵と利用条件をご確認ください。
【順天堂大学学術メディアセンター・東京大学医学図書館・東京科学大学御茶ノ水図書館・文京学院大学本郷図書館】 詳細「文京医学図書館コンソーシアム」
【中央大学図書館】 詳細「相互利用協定校所属者の方へ」(中央大学図書館作成)
* 上記の他の大学図書館への訪問利用する場合は、先方への事前連絡が必要ですのでご相談ください。
なお、それぞれの図書館により利用条件が異なります。(問い合わせ 相互貸借係 内線5294)
* 全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌を確認するにはCiNii Booksをご覧ください。
|
文献複写業者に依頼する |
|
電子ジャーナルを論文単位で購入する |
日本医科大学図書館で購読契約外のタイトルや、契約年以前のバックナンバーを、論文単位で購入できる場合があります。
登録をし、クレジットカード等で支払いをすることで、インターネット上からダウンロードできるようになっています。
(「pay per view」「pay per article」「purchase」等と呼ばれています)。
* なお、パソコンの利用環境として、ブラウザの設定においてcookieを有効することが必要です。
(Internet Explorerの場合では、「ツール」−「インターネットオプション」−「プライバシー」で設定するようになっています。)
また、サイトによっては、学内からこのサービスを利用する場合には、利用できない場合があります。
(個人向けサービスのため、IPアドレスが法人として認証されるためにできないものと思われます。)
その際には、学外のプロバイダからお試しください。
(ElsevierのScienceDirect, Nature Publishingなどが該当になっています。)
◆外国雑誌
- HighWire 「Pay-for -access sites」(提供 Stanford University)
HighWirePressが、Publishing Assistantになっている電子ジャーナルについてリストアップされています。
一定期間内で、1文献あるいは複数論文の入手が可能です。タイトルによって価格が異なります。
- ScienceDirect 「Pay per View」 (提供 Elsevier社)
図書館で契約している以外のタイトルや、契約年以前のバックナンバーの利用ができます。
<注> 機関契約者以外の個人ユーザー向けのサービスですので、一般のプロバイダからアクセスしてください。
ゲストユーザーとしてアクセスした時のみ可能です。
学内LANからは、ScienceDirectは、IPアドレス認証で契約のため、契約タイトルしかご利用できません。
契約外タイトルは、Abstractまでしか表示されません。
上記にあげる他にも、個々のサイトでインターネット上で論文単位の購入で入手可能なものがあります。 (問い合わせ 雑誌係 内線5358)
|