【重要】【電子ジャーナル大量ダウンロードによる利用停止にご注意ください】
文献管理ツールによる自動ダウンロードや、連続しての閲覧・ダウンロードは契約上認められていません。また1号すべてのダウンロードは著作権法に抵触します。版元側で「悪質な不正」と判断された場合は、長期にわたる全学的な利用停止や契約解除といった重大な事態に繋がります。くれぐれもご注意ください。
【電子ジャーナル全文入手ツール「Article Galaxy Scholar(AGS)」運用開始】
予算の都合上、図書委員会・教授会での承認を経て2024年末で中止となったLWW/Ovidジャーナルと新規希望ジャーナルの契約代替手段として2025年4月1日からArticle
Galaxy Scholar(AGS)を導入いたします。
nmsメールアドレスを申込画面に入れるだけで簡単に全文PDFファイルがダウンロードできます。詳細は→こちら
対象誌: 2024年末で中止したLWW/Ovidジャーナル64誌と、新規希望ジャーナル33誌
対象発行年: 2025年~
費用:図書館予算での契約のため申込者に費用は発生しません。ただし予算枠に達した場合は年度内でも運用終了となりますのでご注意ください。
利用対象者: 日本医科大学・各付属病院に在籍する常勤非常勤教職員、学部学生、大学院生、研究生、図書館利用料を納付した特別研究生、名誉教授 (卒業生はご利用いただけません)。
【電子ジャーナル不適切利用による停止発生】
医書.jpオールアクセスで、4月3日15時18分から大量ダウンロードが発生し利用が2時間止められました。該当雑誌は「臨床外科」「日本内視鏡外科学会雑誌」他です。
該当者は文献管理ツールのフルテキスト検出機能の利用停止やブラウザの先読み機能の設定を解除するなど、今後このような利用は絶対に行わないでください。解除方法などはこちら。
また、ダウンロードしたファイルを直ちに破棄してください。
【PubMed検索動画マニュアルをご活用ください】
図書館ではPubMedの検索方法を解説した、PubMed検索動画マニュアルを作成しています。
PubMedの画面の見方、便利な機能、検索式を立てる方法などを説明しています。
→ PubMed検索動画マニュアル
【オープンアクセス論文投稿料金(APC)免除・割引情報について】
本学では2024年から購読料とオープンアクセス(OA)論文出版料(APC)をセットにした転換契約を開始しております。
このため購読契約出版社によっては、本学所属の責任著者は、APCが全額免除や割引を受られる場合があります。
【重要】フルテキスト検出ツール(EndNote Click・Mendeley Web Importer)使用中止のお願い
→詳細はこちら
電子ジャーナルの契約許諾条件に違反した場合、大学全体の利用が停止され学内の研究活動に支障が生じます。
必ず順守してください。特に、大量ダウンロードに注意をしてください。 詳しくはこちら
*ブラウザの「リンク先読み機能」の設定を解除する *PDFファイルは必要なもの以外はダウンロードしない