学外からの接続とは
SSL-VPNサーバ(※1)経由で学内専用サービス(※2)を利用する接続です。
※1.SSL-VPNサーバは、自宅等個人が契約しているネットワークから学内専用サービスを利用するのに必要です。
※2.SSL-VPNサーバを経由して利用できる学内専用サービスは、教職員・学内専用ページ、統計処理ソフト、図書館提供電子ジャーナルです。
NMSメール、学事学修支援システム、動画配信システム等はSSL-VPNサーバを経由せずご利用ください。
利用資格
NMSメールアドレスを持つ本法人に在籍する常勤非常勤の教職員、学生(医学生、大学院生、研究生、図書館利用料を納付された特別研究生)、名誉教授がご利用頂けます。
対応OS
- Windows11および10
- macOS11以降 ※「macOS Ventura 13.0」 への対応状況はメーカに確認中です。未対応の場合、メーカでの対応完了後に提供します。(2022.11.4)
- Android8以降
- iPhoneおよびiPod touchはiOS 12.1以降 / iPadはiPadOS 12.1以降 ※「iPadOS
16.1」対応済
接続方法
こちらから接続方法をご覧ください。
※接続方法のファイルの閲覧は、NMSメールアドレス及びパスワードの入力が必要です。
FAQ
Q1.日本医科大学医学部卒業生ですが、図書館サービスを利用したい場合はどうしたらよいですか。
A1.日本医科大学中央図書館へお問合せください。
Q2.接続後、図書館のページが開けない、ページが開くまでに時間がかかる場合はどうしたらよいですか。
A2.SSL-VPNを切断し、再接続後、再現するかご確認ください。またPCを再起動し、接続し直してください。
以上を実施しても事象が再現する場合は、事象が発生した時間、OSの種類、エラーメッセージをICT推進センターまでご連絡ください。
Q3.SSL-VPN接続後、PCを学内LANに接続したところ、接続ができなくなりました。どうしたらよいですか。
A3.SSL-VPN接続後、プロキシ設定が自動的に無効になる事象を確認しております。
原因は、SSL-VPN機器のソフトウエアの不具合であると、メーカから回答がありました。
メーカが修正プログラムを公開した後、更新作業が完了するまで、プロキシを手動で有効にしてください。
手順は
こちらから確認ください。