ME部
ME部
臨床工学技士はMedical Engineering TechnologistもしくはClinical Engineerと言い、「ME」または「CE」と呼ばれています。
当院は、各部署にそれぞれ配属されていた臨床工学技士を統合し、平成16年4月に「ME部」として発足致しました。
以降、各部署にスタッフを固定することなく、ローテーション制度を導入する事で、全員が幅広い業務に対応できるよう努めています。
また、従来のオンコール体制に加えて2014年8月より夜勤制度を導入したことで、MEが24時間院内に常勤することができ、緊急時や夜間のトラブル対応にも迅速に対応することが可能となりました。
中央管理業務
病棟で使用するシリンジポンプ・輸液ポンプ・人工呼吸器・心電図モニタ等の機器を中央管理しております。機器は専用ソフトフェア及びバーコードにて貸出・返却・点検履歴等を一括管理しています。機器の貸出室と返却室を別に設けることで、未使用機器と使用済み機器が同一空間に置かれることがなく衛生管理も充実しています。
また、病棟で使用している機器のトラブル対応や人工呼吸器の日常点検を行っております。
ME部 貸出室
ME部 返却室
人工呼吸器日常業務
冠疾患集中治療室・外科系集中治療室・高度救命救急センター業務
冠疾患集中治療室(CCU)、外科系集中治療室(SICU)、高度救命救急センター集中治療室(CCM)に2~4名のMEスタッフが配属され、以下の業務が行われています。
- ME管理機器の点検・管理・トラブル対応
- 人工呼吸器の日常点検
- 持続的血液透析濾過法(CHDF)、人工透析療法(HD)の施行
- 血漿交換療法(PE)、エンドトキシン吸着療法(PMX)等のアフェレーシス療法の施行
- 経皮的肺補助(ECMO)による体外式肺補助法の施行
- 大動脈バルーンパンピング(IABP)・経皮的心肺補助(PCPS)・IMPELLAによる補助循環法の施行
- 緊急カテーテルの施行
CHDF
CHDF
ECMO
ECPR
ECMO
IABP
HD
血液浄化療法室業務
外来・入院患者を含め一日に2クール(1クール最大15名)の人工透析を行っております。 また、血漿交換療法(PE)、二重濾過血漿交換法(DEPP)、血漿吸着療法(PA)、直接血液灌流法(DHP)、腹水濾過濃縮再静注法(CART)、白血球除去療法(LCAP)、顆粒球吸着療法(GCAP)等、様々なアフェレーシス療法にも対応しています。さらに、骨髄濃縮も施行可能です。
血液浄化センター HD
中央手術部業務
心臓血管外科領域に止まらず、様々な診療科の手術に携わっています。手術内容に合わせてそれぞれ1~3名のMEスタッフが配属され、以下の業務が行われています。
- 麻酔器やME機器の保守・点検
- 手術使用中のME機器トラブル対応
- 心臓血管外科手術における人工心肺装置の操作
- 眼科手術における眼科用手術機器の操作
- ペースメーカ、ICD、CRT-D、CRT-Pの植込み・交換術の補助
- 脳血管外科手術における運動誘発電位(MEP)の術中モニタリング
- 泌尿器科手術におけるda Vinciの準備・トラブル対応
- 自己血回収装置を使用する手術における機器準備・操作
- 整形外科領域におけるナビゲーションの操作
- 骨髄濃縮装置の操作
麻酔器点検

人工心肺装置操作
眼科用手術機器の操作
da Vinci
高気圧酸素療法業務
多人数用(最大4名)の高気圧酸素治療装置を有し、一日に3~4クール施行しています。
医療スタッフも患者と共に入室できるため、重症度の高い救急患者にも対応しています。
高気圧酸素治療装置(外部)

心臓カテーテル検査室業務
心臓カテーテル検査、冠動脈形成術(PCI)や経皮的血管形成術(PTA)等のカテーテル治療、電気生理学的検査(EPS)、経皮的カテーテル心筋焼灼術の補助を行っており、以下の業務に携わっています。
- 心臓カテーテル検査データ処理システム(ポリグラフ)の操作
- 血管内超音波(IVUS)装置、光干渉断層法(OCT)装置、血管内視鏡、観血流予備量比(FFR)測定装置の操作
- 各種治療用バルーンやステント等の器械出し
- 電気生理学的検査(EPS)、経皮的カテーテル心筋焼灼術における焼灼装置、ラボシステム、3Dマッピングシステムの操作
ポリグラフの操作

本館カテーテル室
デバイス外来業務
ペースメーカ・ICD・CRT-D・CRT-Pのチェックをユニバーサル外来にて週2回行っています。5社のプログラマを有し、様々な機種に対応しております。
各社プログラマ
他 勉強会
定期的にME部主催の勉強会を他の医療従事者向けに行い、病院全体のスキルアップに努めています。
ME部室
2014年8月より、ME部室は本館B2階へ移転致しました。

スタッフ構成
※調整中