呼吸器外科

呼外窪倉Dr2021写真3

月・火・木 (第3火曜日は休診)

 当科では原発性肺癌、転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍、自然気胸など、外科的治療の必要とする胸部・呼吸器系疾患を対象に診察・治療を行っております。
 2021年の呼吸器外科手術実績は92件、その内訳は肺悪性腫瘍47件(原発性肺癌29件、転移性肺腫瘍18件)、気胸27件、縦隔・胸壁腫瘍14件、その他4件でした。
 方針として肺癌を含めたほぼ全例に胸腔鏡を併用した低侵襲手術を施行しており、治療成績の向上と生活の質(Quality of Life)重視の両立を図っています。
 特に肺癌症例においては、外科、内科、放射線科、病理部の連携が重要であり、当院では定期的に肺癌症例検討会を行うことにより、迅速かつ適切な診断・治療方針を決定、遂行しております。
 また、近年肺癌症例の高齢化に伴い肺気腫・閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺炎(IP)などの呼吸器疾患を合併する手術症例が増加しております。このようなHigh Risk症例において、呼吸器内科及び麻酔科と連携し、術前、術中・術後を通してのきめ細かな管理と、胸腔鏡手術(VATS)による低侵襲治療を徹底し、合併症リスクの低減に努めています。
 この結果、2021年当科における肺癌手術症例の術後平均在院日数は3.4日であり、術前も含めて1週間以内の入院治療が可能です(糖尿病や抗凝固療法中など術前コントロールの必要な症例は除きます)。
 10~20代の若年者層が大半を占める自然気胸の手術治療(胸腔鏡下肺部分切除術)においては、術後平均在院日数は2.1日(2021年)であり、退院後早期の仕事・学業への復帰を可能としています。
 縦隔腫瘍に対しても当科では積極的に胸腔鏡手術を行っており、従来の胸骨正中切開アプローチに比べ低侵襲である、胸骨剣状突起下アプローチによる胸腔鏡下腫瘍摘出術を採用しております(詳細は「診療内容」をご参照ください)。この結果、縦隔腫瘍における術後平均在院日数は2.0日と極めて短期間での退院が可能となりました。
 また入院治療においては肺癌、縦隔腫瘍、転移性肺腫瘍、気胸などに対応した疾患別クリニカルパスを導入しており、看護師、薬剤師などのスタッフと連携した治療を心掛け、納得のいく医療、最善の医療を提供できるようスタッフ一同努めております。

2021呼吸器外科手術件数

呼吸器外科 部長 窪倉 浩俊

受付時間

ご来院される際は、お時間に余裕をもってお越しください。

初診受付時間 午前8時30分~午前11時30分
診療曜日 月曜日・火曜日・木曜日 ※第3火曜日は休診
紹介状をお持ちの方 1階 紹介受付(医療連携室)
紹介状をお持ちでない方 1階 初診受付

お問い合わせ

お問い合わせ先・時間

TEL: 044-733-5181(代表)
(平日:午後3時00分~午後4時30分)(土曜:午後2時00分~午後3時30分)

※診療への影響を避けるため、緊急時を除く診療科へのお問い合わせ等は上記の時間内にしていただきますようご協力をお願い致します。

再診予約日の変更・キャンセル
TEL: 044-712-9300(直通)⇒ コールセンター
(平日:午前8時00分~午後4時30分)(土曜:午前8時00分~午後3時30分)

※祝祭日、年末年始(12月30日~1月4日)、創立記念日(4月15日またはその振替日)を除く。