ホーム > 提供サービス > メールを使いたい
  • メールを使いたい
  • メールを使うには(申請)
  • メールを使うには(設定)

メールの利用について(概要)

本学では、学術ネットワーク運用細則に基づき、運用されております。
利用資格(※)を有する方に、メールアドレスと初期パスワードを提供することにより、Web形式のメール環境を利用することが可能となっています。
学生の申請については、入学後、新入生オリエンテーションで説明を行います。
教職員の申請については、利用申請登録をお願いします。
 
 ※利用資格 
 第 4 条 学術ネットワークの利用者(以下「利用者」という。)は、次の者とする。
   (1)本法人に所属する常勤の役職員及び非常勤の役職員
   (2)本法人に所属する学生、研究生及び特別研究生
   (3)日本医科大学医学部卒業生
   (4)名誉理事長、名誉学長、名誉校長、名誉院長及び名誉教授
   (5)学校法人日本医科大学情報システムの利用に関する規程の管理責任者又は運用責任者が必要と認めた者

メールの特徴

  1. Google社が提供するクラウド型のメール環境であるGmailの他、利用者の属性に応じてドライブ、フォト等の
    サービスを提供しており、本学独自のドメイン名を利用しています。
  2. インターネットに接続できて、ブラウザが使える環境であれば、学内外問わず、どこからでも利用できます。
    スマートフォンからも利用可能です。
  3. 携帯電話・スマートフォンや自宅のメールアドレスなど、普段使用しているメールアドレスに転送ができます。

新運用ルール

2023年4月3日より、新たな運用ルールとなります。

一人当たりのGoogleサービス(Gmail、ドライブ、フォト)使用容量は50GBとなります。
また、提供されるサービスは利用者の属性により異なります。

学生(日本医科大学医学部、看護専門学校)はフォトのご利用はできません。
日本医科大学医学部卒業生(本法人外に勤務する場合)はフォト、Googleドライブのご利用はできません。

2022年12月から重ねて通知させていただいた新たな運用ルールについては
こちらをご確認ください。

メールの申請方法

「利用者登録申請書」に必要事項を記入の上、ICT推進センターへ提出ください。
登録完了後、メールアドレスおよび初期パスワードをお送りします。

メールの利用方法

  1. Webメール用URLに接続します。
    https://mail.google.com/a/nms.ac.jp
  2. メールアドレスパスワードを入力します。
    ※ログインの際には、必ず半角で入力して下さい。
  3. 「ログイン」ボタンをクリックし、ログインすると、受信トレイが開きます。
  4. 使い終わったら、「ログアウト」して下さい。

アドレス検索方法

アドレスはWebメールのメール作成画面で検索できます。
詳しい手順はこちらからご確認ください。

パスワードを忘れた場合

パスワードを忘れた場合は、「パスワード再設定申請書」に必要事項を記入し、ICT推進センターへ提出ください。