診療内容
【乳腺外科部門】
「しこり」「痛み」「乳頭からの分泌物」「乳頭の湿疹」「乳がん検診での異常」などの症状に対して乳がんの診断を受けた方に、迅速な検査・治療を行います。このような症状でも良性の疾患が原因となっている場合もあるため、私たちがなるべく乳房にメスを入れないようにして診断をいたします。
①当院における検査
- 異常乳頭分泌に対して乳管内視鏡
- マンモグラフィ上の微細石灰化に対してステレオガイド下針生検
- 超音波の異常所見に対して超音波ガイド下穿刺細胞診・組織診
②治療
- 局所治療(外科手術、放射線治療)
乳房の手術:部分切除、乳頭温存乳房切除、乳房切除
リンパ節の手術:センチネルリンパ節生検、腋窩廓清
- 全身治療(抗がん剤治療、ホルモン療法)
【乳房再建部門】
乳房再建部門は、専従の男性医師1名、女性医師2名で構成されております。乳腺外科部門と連携して、乳がん切除時より治療に介入し、整容的に満足が得られるように寄り添ってまいります。
- 乳房再建手術
1次再建(乳がん手術と同時)
2次再建(治療が済んだあと)
【化学療法部門】
乳がんの術後は再発予防のための薬物療法を行います。再発した場合の治療も主に薬物療法となります。
薬物療法は乳がんの性格(サブタイプ)などを考慮して行います。
薬物療法はセンター内で行われるカンファレンスに基づいて、腫瘍内科と乳腺外科が担当いたします。