抗うつ薬の効果を高める分子スイッチを発見

日本医科大学
東京理科大学
久留米大学

要旨

 

 日本医科大学薬理学の小林克典准教授らの研究グループは、東京理科大学の瀬木(西田)恵里教授、久留米大学の西昭徳教授らの研究グループとの共同研究によって、ドパミンの受容体を、ノルアドレナリンが活性化することによって、抗うつ薬の効果が増強されることを発見しました。

 ドパミン受容体はドパミンによって活性化されると一般に考えられていますが、本研究グループはマウスを用いた研究によって、脳の中の海馬と呼ばれる部位では、ドパミンのD1受容体をノルアドレナリンという別の伝達物質が活性化することを発見しました。さらに運動やストレスによって、D1受容体がノルアドレナリンによって非常に強く活性化される状態に変化し、抗うつ薬による神経可塑性やうつ様行動の改善を促進することを明らかにしました。つまり、ノルアドレナリン高活性化型のドパミンD1受容体が、抗うつ効果を増強するスイッチとして機能すると考えられます。本研究の成果は、抗うつ薬の治療効果の改善に貢献するとともに、うつ病予防のための生活習慣などの提案に結び付くと考えられます。

 本研究成果は、米国科学雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載されます。


プレスリリース全文(PDF)