◆日本医科大学・早稲田大学(第4回)URA研究戦略マネジメント勉強会を開催
(2025年9月18日(木))
早稲田大学と本学との大学間交流に関する包括協定に基づき、2025年9月18日(木)、第4回URA研究戦略マネジメント勉強会を開催しました。会場(日本医科大学 橘桜会館)とオンラインを併用したハイブリッド形式で行われ、大学、国立研究機関、自治体病院など計11機関から92名の方にご参加いただきました。
本勉強会は、大学が多様なステークホルダーを巻き込みながら社会変革の原動力として成長していくことを目指し、URA(University Research Administrator:ユーアールエー)をはじめとする研究支援者が戦略的に行動するための視点を磨く場として企画されています。
今回は、東京医科大学 医学総合研究所の大村 光代 先生をお招きし、「アカデミアにおけるGatekeeperの重要性」をテーマにご講演いただきました。日本におけるURAの現状や役割、必要な資質や人材育成、さらには他機関との連携に至るまで、幅広いご示唆をいただきました。
後半のパネルディスカッションでは、参加者の関心を踏まえ、早稲田大学の松永 康先生と日本医科大学の松山 琴音 先生がファシリテーターとなり、大村先生を交えて、外部とのネットワーク構築やURAに求められるスキル・役割などについて活発な意見交換と質疑応答が行われました。
最後に、本勉強会の企画・運営にご尽力いただいた早稲田大学の関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
講師:大村 光代 先生(東京医科大学 医学総合研究所)
お問い合わせ
日本医科大学研究統括センター ura★nms.ac.jp
(★を@に変換してお問合せください)