電子リソース(電子ジャーナル・電子ブック) |
Q12 |
電子リソースを利用するには |
A.
|
インターネット接続についてご不明の点は、ICT推進センターにお問い合わせください。
データベースの検索結果に表示される アイコンから契約している電子ジャーナル&電子ブックが利用できます。
データベース・電子リソースは契約上、日本医科大学所属の教職員・学生のみご利用可能です。卒業生、日本医科大学医学会会員、学内共同研究者の方はご利用になれません。 |
Q13 |
電子ジャーナルの全文を開こうとしたら、パスワードを要求された。どうしたらよいか。 |
A.
|
・契約上、利用できる該当発行年が限られている場合があります。
「電子ジャーナル・電子ブックリスト」で雑誌名、該当巻号年が契約内のものかをご確認ください。
契約タイトルは、学術ネットワークに接続したパソコンでのみ利用できます。
学外から利用する場合は、Q23「自宅など学外から文献検索や電子リソースを使いたい。」をご覧ください。
契約タイトルは年契約になっております。契約切れの場合もありますので、上記をご確認のうえ、アクセスができない場合は雑誌係(内線5358)までご連絡ください。 |
Q14 |
「利用制限数を超えている」旨のメッセージが表示されてアクセスできなかった。 |
A.
|
いくつかの電子リソースには同時アクセス数に制限を設けているものがあります。
そのため、制限数を超えた場合は「利用できない」というメッセージが出てしまいます。少し時間を置いてから、再度アクセスしてみてください。
なお、このような同時アクセス制限のある、ログオフ機能の付きの電子ジャーナルをお使いの場合は、必ず終了時にログオフを実行してください。
ログオフをせずに画面を閉じると、 サーバが「利用中」と判断し、タイムアウトまでの間、他の方が利用できなくなりますので、ご協力ください。 |
Q15 |
図書館で契約している以外の電子ジャーナルを文献単位(pay per view)で入手するにはどのようにしたらよいか? 申し込み画面が表示されない場合は、どのように対処するのか。
|
A.
|
サイト上でクレジットカード決済等で購入できるサービスが提供されている場合があります。詳細はこちらをご覧下さい。
このサービスは個人を対象にしているために、学術ネットワークからアクセスすると、IPアドレスで機関とみなされるため、うまくできない場合があります。
その場合は、一般のプロバイダ経由でアクセスしてください。 |
Q16 |
メディカルオンラインFAXは、有料か。また、どのFAX番号を指定したらよいか。 |
A.
|
契約電子ジャーナルのため、費用は発生しません。FAX番号は、医局やご自宅等,受信のできる機器の番号を指定してください。 |
|
TOP
<
HOME |