一般的な診療に関わる処置等の包括同意について

 当院の診療に関する同意には、書面により個別で同意をいただくものと、当院のホームページでお示しし、包括的に同意(包括同意)をいただくものがあります。円滑な診療のために、以下の項目については原則として包括同意で対応させていただいております。
 包括同意の内容に対して同意しない旨の意思表示がない場合は、すべて同意があったものとさせていただきます。なお、この包括同意は申し出があればいつでも口頭などの方法で撤回することができます。ご質問やご不明な点があればいつでもお近くの職員にお伝えください。

包括同意とさせていただいている事項

1.診察に関するもの

1)一般項目
問診、視診、身体診察、体重測定、身長測定、血圧測定、栄養状態の評価、食事の決定、患部などの写真撮影など。

2)検査・モニター
血液検査、尿検査、糞便などの検査、微生物学検査(痰・唾液など)、検体の病理検査、細胞診検査、生理機能検査(心電図検査、呼吸機能検査、脳波検査、超音波検査、筋電図検査など)、レントゲン一般検査、造影剤を用いないCT、MRI、RI検査(放射線同位元素を用いた検査)、経皮酸素飽和度測定、血圧・心拍数などの生体情報モニター、皮内反応検査、免疫学的検査など。

3)治療・処置
創部の処置(消毒等)、創傷処理(縫合等)、皮膚切開、デブリードマン(感染した組織や壊死した組織の除去)、痰などの吸引、膀胱カテーテル留置、口腔ケア、鼻出血止血処置、経鼻胃管挿入、関節穿刺、関節処置、非観血的整復固定、ギプス装着・取り外し、湿布処置、消炎処置、軟膏処置、眼科各種処置(眼内液採取等)、酸素投与、爪切り、目的を同じくする2回目以降の輸血、酸素投与、温・冷竃法、浣腸、局所麻酔、同一疾患の治療として複数回繰り返す同一治療の2回目以降、その他上記に準じる患者さんへの心身の負担が少ない処置・治療など。

4)薬剤の投与とそれに必要な処置
通常の投薬、注射(静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、皮内、結膜下、骨髄内など)、静脈路確保(末梢静脈内留置針挿入、持続皮下留置針挿入、ポート留置針挿入),その他上記に準じる患者さんへの心身の負担が少ない薬剤の投与など。

 上記の診療行為は資格をもつ医療者によって行われますが、医療行為に伴う侵襲と合併症を伴うことがあります。この場合の合併症の治療は通常の保険診療として行いますので患者さんには保険診療上の自己負担が生じます。この点、ご理解をいただきますようお願いいたします。


2.診察行為以外のもの

1)防犯カメラなどの画像について
当院では防犯や見守りなどの目的で院内・敷地内にカメラを設置しております。撮影された動画は厳重に管理し個人情報に留意して取り扱います。裁判所や警察から協力依頼があった場合には記録を提供することがあります。

2)診察のために必要な画像などについて
診察室・処置室・手術室・ICU(集中治療室)・CCM(救命救急センターの病棟)・救命救急センターでは、治療上あるいは治療法の検討をするために必要な場合は、診療行為などの様子をカメラなどにより撮影し、一部は録音・記録・保管させていただいております。