がん診療センター
勝俣 範之
がん診療センター長
腫瘍内科教授/部長/化学療法室長
2025年4月1日、本院は神奈川県がん診療連携指定病院の新規指定を受けました。これまでも、がん診療には積極的に取り組んでいましたが、放射線治療部門の要件が満たされず、指定病院の要件を満たすことができませんでした。2021年に新棟に移転時より、放射線治療部門を新設し、IMRT(強度変調放射線治療)対応の放射線治療装置の設置、専門医師、放射線物理士の配置をし、高度な放射線治療が施行できるようになった結果、がん診療連携指定病院の指定を受けさせていただくこととなりました。
これからは地域がん診療連携拠点病院の要件を充分に果たすべくさらに大きく発展していくことが望まれます。今回の新規指定に合わせ、病院に「がん診療センター」を設立いたしました。地域がん診療連携拠点病院の要件には、外科手術、化学療法、放射線療法、緩和ケアなどの診療体制、人材の育成、情報発信などがあります。がん診療センターは、これらのがん診療に関するすべてを横断的に統括管理いたします。がん診療における診療連携の拠点として、がん症例を集学的に検討するキャンサーボードを毎月開催し、がん診療の質を高めていきます。また、院内外の研修会や講演会も数多く企画してまいります。
日本医科大学武蔵小杉病院は、がん医療の拠点として新たな幕開けを迎えました。皆様のご期待に応えるべく一丸となって努力致します。ここにあらためまして、ご指導ご鞭撻を心からお願いする次第です。