がん相談支援センター
がん相談支援センターとは
がんに関する医療・療養・生活に関するご不安やお悩みに対して、専門の相談員がご相談をお受けして支援する窓口です。患者さんやご家族、地域の皆さまからのご相談に対応しています。
治療に伴う身体的・精神的負担、仕事や家計、介護、療養生活のこと、在宅療養や地域資源の活用など、がんに関わる多岐にわたることについて、一緒に考えながらサポートいたします。
「不安を誰かに聞いてほしい」「こんなこと相談していいのかな?」と思うことなど、どんな小さなことでも構いません。どうぞ一人で抱え込まずにお気軽にご相談ください。少しでも心が軽くなり、安心して日々を過ごしていただけるよう、私たちがお手伝いいたします。
・がん患者さんやご家族の療養生活を支えるため、医療・福祉・就労などに関して多職種と連携して支援します。
・相談内容の秘密は厳守いたします。
・無料でご利用いただけます。
ひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
つらいとき、不安なとき、どうしていいかわからないとき、
がん相談支援センターはいつでもあなたの味方です。
あなたの気持ちに寄り添いながら一緒に考えます。
相談対応者 |
相談員研修を修了したがん専門相談員 必要に応じて院内外(地域)の他部門・多職種のサポートも ご利用できるよう、お手伝いさせていただきます |
|
相談時間 | 月曜~土曜日 |
9:00~16:00 日・祝日、年末年始、創立記念日はお休み |
場所 | 1階 がん相談支援センター内:相談室5 | |
相談方法 |
対面相談 (予約優先) 電話相談 電話:044-733-5181(代表) ※相談をご希望の方は直接来室またはお電話ください。 予約の方が優先になりますので、すぐに対応できない場合が ございます。 |
|
予約方法 |
電話:044-733-5181(代表) がん相談支援センター宛てにご連絡ください。 直接:1階総合受付に声をかけてください。 |
こんなご相談をお受けしています
・医師の説明が難しくてわからない
・治療の副作用や合併症と上手に付き合いたい
・医療者に自分の疑問や希望をうまく伝えられない
・治療をしたら仕事はどうしたらよいか
・妊孕性温存治療にはどんなものがあるのか
・脱毛、ウィッグについて知りたい
・療養場所の相談(在宅、緩和ケアなど)
・医療費や制度について知りたい
(高額療養費、公費、介護・福祉サービス等)
・治療するにあたって仕事や育児、家事のことで困っている
・家族や身近な人に病気についてどう伝えたらよいか
・気持ちのつらさや不安がある
などなど。今のこと、これからのことを一緒に考えましょう。
がんに関する図書・資料閲覧室
がんに関する図書や診療ガイドライン、
患者さん向けのガイドブックをはじめ、
各種資料やパンフレット、講演会の
ご案内などを設置・掲示し、自由に
ご覧いただけるようにしております。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
閲覧にあたっての予約は不要です。
場 所:面談室となり相談室4
閲覧時間:月~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~16:00
がん相談支援センター案内図
がん患者サロン:まるカフェ
療養生活に役立つミニ講義と、悩みや疑問を気軽に語り合い体験を共有しながら
一緒に考える場を提供しています。
日頃感じていることや悩み、体験、生活の工夫などを自由にお話しいただく中で、 「がんと上手に付き合っていくためのヒント」を見つけられるようサポートいたします。
どうぞお気軽にご参加ください。
対象者:がん患者さんやご家族
開催日:2か月に1回 土曜日13時~15時で開催しています。
内 容:ミニ講義と患者同士の語り合い
申し込み方法:1.1階がん相談支援センターに直接来室
2.お電話