がん相談支援センター
がん患者さんとご家族の悩みや不安が和らぐよう支えます
・生活のこと・家族のこと・グリーフケア(遺族ケア)
・仕事のこと・経済的なこと
・病気のこと(セカンドオピニオン・一般的がんの情報)
・アピアランスケア(外見ケア)
・気持ちの辛さ(がんと言われて不安が一杯...どうしたらいいの?)
相談について
方法 | 面談またはお電話でご相談ください |
---|---|
対象 | がん患者さんとそのご家族(当院で治療を受けていない方の相談もお受けいたします。) |
面接予約 | 事前のご予約を下記連絡先までお願いいたします。 |
相談時間 |
平日:午前9時00分~午後4時00分 土曜:午前9時00分~午後3時00分 (祝日、年末年始(12月30日~1月4日)、創立記念日を除く) |
費用 | 無料 |
場所 | 1階 がん相談支援センター |
連絡先 |
がん相談支援センター 電話:0476-99-2057 |
担当者 | 医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)・看護師 |
がん相談支援センターポスターはこちらから (PDF:350KB)
関連リンク
がん相談支援センターの業務
ア がんの病態や標準的治療法等、がんの治療に関する一般的な情報提供
イ がんの予防やがん検診等に関する一般的な情報提供
ウ 自施設で対応可能ながん種や治療法等の診療機能及び、連携する地域の医療機関に関する情報提供
エ セカンドオピニオンの提示が可能な医師や医療機関の紹介
オ がん患者の療養上の相談
カ 就労に関する相談
キ 地域の医療機関におけるがん医療の連携協力体制の事例に関する情報の収集、提供
ク アスベストによる肺がんおよび中皮腫に関する医療相談
ケ HTLV-1関連疾患であるATLに関する医療相談
コ 医療関係者と患者会等が共同で運営するサポートグループ活動や患者サロンの定期開催等の患者活動に対する支援
サ 相談支援に携わる者に対する教育と支援サービス向上に向けた取組み
シ その他相談支援に関すること
ス がんゲノム医療に関する相談、または適切な機関への紹介
セ 希少がんに関する相談、または適切な機関への紹介
ソ AYA世代にあるがん患者に対する治療療養や就学、就労支援に関する相談、または適切な機関への紹介
タ がん治療に伴う生殖機能の影響や、生殖機能の温存に関する相談、または適切な機関への紹介
チ その他自施設では対応が困難である相談支援、または適切な機関への紹介
患者会・サロン開催情報
がん患者さんとご家族へ向けた患者会・サロンを開催しております。
ご参加をご希望の方やお問い合わせは、当院がん相談支援センターまでお立ち寄りいただくか、お電話をいただけますよう宜しくおねがいいたします。
《患者会・サロン一覧》
- おしゃべりサロンひだまり …すべてのがん患者さんとご家族が対象です。
- 患者会「和音~Wain~」…当院・他院で治療中の乳がん患者さんが対象です。
- 患者会「サロン・ド つばめ」…当院・他院で治療中の婦人科がん患者さんが対象です。
- 患者会「ひまわり」…休会
※年間で開催日をお知りになりたい方は下記、【患者会・サロン年間予定表】をご覧下さい。
※患者会は、web開催となります。[ 事前申込 ]をしていただき、ご参加ください。
《患者会・サロン年間予定表》
2023年4月~2024年3月までの患者会・サロン開催年間予定表です。
ご参加をご希望の方やお問合わせは、当院がん相談支援センターまでお立ち寄りいただくか、お電話をいただけますよう宜しくおねがいいたします。
就労相談について
申込方法 | 窓口またはお電話でご予約ください |
---|---|
対象 |
〔産業保健センター出張相談〕 当院に入院・通院しており、がん、糖尿病、肝炎、その他難病等で仕事の両立支援を希望する就業中の患者さん 〔出張ハローワーク相談〕 就業を希望される長期療養者(がん、糖尿病、肝炎等)の患者さん |
開催時間 |
〔産業保健センター出張相談〕 毎月 第2 水曜日 13:00~16:00 〔出張ハローワーク相談〕 毎月 第3 水曜日 13:00~16:00 |
費用 | 無料(要予約) |
場所 | 1階 がん相談支援センター |
連絡先 |
がん相談支援センター 電話:0476-99-2057 |
講演会情報
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮し、自粛させていただいております。
《2022年度 開催講演会》
新しい日程が決まり次第、ご案内させていただきます。
お問い合わせ・お申込み
参加を希望される方は、事前に予約が必要となります。
当院がん相談支援センターまでお電話いただくか、ご来室いただけます様よろしくお願い致します。
日本医科大学千葉北総病院 がん相談支援センター | TEL:0476-99-2057(直通) |
---|
療養生活に関する情報
がんの療養生活を送る上で役に立つ情報をご案内いたします。
順次、情報を追加・更新する予定ですので、ぜひご覧ください。
≪印旛医療圏の緩和ケアマップ≫
印旛医療圏では当院が地域がん診療連携拠点病院となっております。印旛医療圏(印西市、成田市、佐倉市、白井市、四街道市、酒々井町、栄町、富里市、八街市)における、緩和ケア病棟を有する病院、在宅療養支援診療所・病院、訪問看護ステーション、がん対応病院の情報を掲載しております。
※緩和ケアマップ (PDF:647KB)